・ ごあいさつ ABOUT
工芸を見て、
触れて、楽しむ!
Enjoy KOGEI through observing and experiencing!
金沢は、城下町の風情が今も残り、伝統文化が暮らしの中に息づくとともに、金沢21世紀美術館などにみられる創造的かつ革新的な雰囲気が感じられるまちです。まちのなかには、伝統工芸をはじめ、数多くの工芸品店や作り手の工房、ギャラリーが集まっています。「工芸のまち・金沢」を楽しんでください。
While Kanazawa has retained its castle-town atmosphere, and traditional culture is still very much alive, one can also feel a creative, innovative atmosphere in the city, as exemplified by facilities such as the 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa. The city boasts many traditional crafts, craft shops and craft workshops, as well as galleries. During these two days, please enjoy “Kanazawa, the City of Crafts.”
Note:The word of KOGEI is the romanization of a Japanese word for fine crafts.
開催概要 OVERVIEW
・ コンテンツ CONTENTS

KOGEI体験|しいのき迎賓館
KOGEI体験|しいのき迎賓館
KOGEI Hands-on | Shiinoki Cultural Complex
KOGEI Hands-on | Shiinoki Cultural Complex
金沢の工芸を体験してみよう! Experience Kanazawa’s crafts!
作り手等から直接指導を受けながら、工芸制作を体験できます。この機会にぜひチャレンジしてみてください。
Experience craft making for yourself, under the direction of a craft artisan. An opportunity not to be missed!
事前予約制
※当日空きがあれば飛び入り参加可能!
事前予約の申込先はこちら
申込方法
各プログラムに記載の申し込みフォームよりお申し込みください。
〈お問い合わせ〉株式会社 ケィ・シィ・エス TEL:076-224-4141(平日10:00~18:00)
PROGRAM プログラム
A
金沢九谷
B
桐工芸
C
桐工芸
D
金沢箔
E
金沢仏壇
F
加賀友禅
G
金沢漆器
H
加賀繡
I
加賀友禅
J
金工
K
金工
L
加賀象嵌
ユネスコ創造都市の文化を体験しよう!
金沢市と同じくユネスコ創造都市に認定されている鶴岡市、臼杵市、丹波篠山市の文化を体験できます。各地の作り手が、歴史背景や文化の特色を教えてくれます。
事前予約制
※当日空きがあれば飛び入り参加可能!

金沢市は「クラフト&フォーク分野」で「ユネスコ創造都市」に認定されています。
ユネスコ創造都市とは
創造都市とは、創造的な文化の営みと革新的な産業活動の連環により、まちを元気にしている都市のことです。ユネスコ創造都市ネットワークは、都市間の協力を強化するため2004年に発足したもので、クラフト&フォークアート、デザイン、映画、食文化、文学、メディアアート、音楽の7つの分野において、世界でも特色ある都市が認定されています。
食文化 山形県 鶴岡市 2014年認定
M
笹巻・とちもちを作ろう
食文化 大分県 臼杵市 2021年認定
N
臼杵せんべいの手塗をしよう
O
臼杵焼の豆皿を作ろう
クラフト&フォークアート 兵庫県 丹波篠山市 2015年認定
P
丹波焼で手びねりしてみよう
Q
丹波焼で絵付けしよう
事前予約の申込先はこちら
申込方法
各プログラムに記載の申し込みフォームよりお申し込みください。
〈お問い合わせ〉株式会社 ケィ・シィ・エス TEL:076-224-4141(平日10:00~18:00)

KOGEIマルシェ|しいのき緑地
KOGEIマルシェ|しいのき緑地
KOGEI Marche | Shiinoki Greens
KOGEI Marche | Shiinoki Greens
自分だけのお気に入りを見つけよう! Find that special item for yourself!
若い作り手の感性を活かした工芸品がズラリと並び、お気に入りの作家や工芸品に出会えるチャンスです。そのほかにも、金沢の食文化を味わえるブースや金沢かがやきブランド認定製品の販売などもあります。
There is a wide array of craft items that reflect the sensibility of young artisans; this is your chance to discover an artist or a craft that takes your fancy. There are also booths where you can savor Kanazawa’s food culture, and Kanazawa Kagayaki Brand products are available for purchase.
EXHIBITORS
出展者
金沢の工芸を通して、和楽器、生け花、お茶を楽しもう!
【 和楽器に親しもう 】
10/21(土)、22(日)
希少な伝統工芸品である三弦・琴を展示
10/21(土)11:00~
金沢素囃子保存会による金沢素囃子の演奏
料金
無料
【 生け花を鑑賞しよう 】
10/21(土)、22(日)
工芸品とお花のコラボレーション
10/21(土)13:30~
前田真知子さん(加賀象嵌作家)によるギャラリートーク
料金
無料
【 お茶を味わおう 】
10/22(日) 10:00〜
加賀友禅作家による絵付け茶碗でお茶をどうぞ
料金
1,000円[予約不要](お茶とお菓子がなくなり次第終了)
10/21(土)、22(日) 金沢の伝統工芸の職人に工芸品の修復を相談してみませんか?
対象
漆器、陶磁器、木製品、表具、掛軸、屏風、仏壇・仏具、神輿など
修正前

修復後

修正前

修復後

福井県越前市、富山県南砺市の工芸品を販売!
越前市

福井県和紙工業協同組合、越前指物協同組合、山田英夫商店、タケフナイフビレッジ
南砺市

(一財)五箇山和紙の里、東中江和紙加工生産組合、井波彫刻協同組合※10/22(日)のみ
金沢箔 職人技をVR体験! (予約不要)
日時
10/22(日) 10:00~16:00
会場
しいのき迎賓館2F ガーデンルーム
問い合わせ
金沢箔技術振興研究所 (金沢市クラフト政策推進課)
TEL:076-220-2373
北陸新幹線金沢-敦賀間開業PRブース!
いよいよ2024年3月16日に、金沢にとって第二の開業となる北陸新幹線金沢-敦賀間が開業となります! 本ブースでは開業の機運を盛り上げるため、ポスターの掲示、チラシの配布や駅長服で記念撮影ができる子ども用のフォトスポットを用意し、PRを行います。

問い合わせ
金沢市観光政策課
TEL:076-220-2194
金沢かがやきブランド認定製品を展示販売!
市内の中小企業が独創的なアイデアや優れた技術力を活かして開発した製品を、金沢市が「金沢かがやきブランド」として認定しています。会場では、お客様から好評価をいただいている認定製品の展示及び販売を行います。

●パティスリー木のひげ / KANAZAWA穂ほほ
●Los Angeles / 加賀野菜を使ったベジハンバーグ
●キャラバンサライ / 自家焙煎ドリップカフェ金澤珈琲
問い合わせ
金沢市商工業振興課
TEL:076-220-2205
イベントごみ削減の取り組みを体験
イベントごみ削減のモデル的な取り組みとして、「ナッジ」を活用したチラシ回収ボックスを設置します。どんな工夫が施されているかぜひ体験してみてください。
問い合わせ
金沢市ごみ減量推進課
TEL:076-220-2302
・ 関連イベント EVENT
1
金沢食文化フェスタ
2
かなざわ国際交流まつり2023
3
ミス加賀友禅オーディション2023
4
金沢市立泉小学校4年生加賀友禅染額展示
・ アクセス Access
バス
JR金沢駅バスターミナル兼六園口(東口)3、6、8、9、10、11番、金沢港口(西口)5番乗り場より乗車、「香林坊(アトリオ前)」下車(所要約10分)、徒歩約5分
車
金沢西インター(東インター)より車で約20分
※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
